※この記事はリライトしてますが、私自身この記事を読み返して穴にあったら入りたい状態に陥った記事だったので、再度この外注を雇うポイントの記事を新たに書きました。
今思ってる外注を雇うポイントが違い過ぎるので、この古い記事を交えながら書きました^^;
こんばんは、松風です^^
GWは相変わらず私はeBayでお仕事をしてました。
最近物販をやってる方のメルマガを読んでると、良く外注って言葉を目にするなーって。
もちろん私は外注は現在雇ってません。
その理由は単純に必要ないからw
というか、早い段階で外注は必要なのか?!って思ってるんですよね^^;
もし外注を雇うとするならば・・・
で、自分が外注を雇う場合を少し考えてみました^^
私が雇う場合はステップアップからの外注が理想かなと。
【今年のeBayでの目標】
1) 売上$100000
2) ネットショップの作成(専門店)x 2つ
3) オフラインビジネスの初段階を構築。
ざっくりとですがこんな感じの目標なんですが、この場合ネットショップの作成で確実に外注が必要となってきます。
専門的なことは分からないので^^;
極力自分で出来ることは自分でやろうとは思ってます。
そして外注を雇うのにもっと今より楽したいから、自分の時間が欲しいから・・・
とかだったら雇わない方のがいいと思います。
人と雇うのはそんなに簡単なことではないと思ってますので(´・ω・`)
日本人?外人?どっちを雇う?
他の方から話しを聞いてると易い給料で雇えるからと、外注を海外の人を雇ってる人も結構いるみたいですが、私は日本人を雇うと思います^^
やはり細かいニュアンスが伝わらないとストレス溜まりそうだしw
でも一生懸命働いてくれる外注さんには給与はどんどん上げてくべきだと思いますね。
できれば長くお付き合いしたいので、そういった関係を持てる外注さんに出会ればなと思ってます♪
あとがき
亀戸でやってる勝矢祭というのを見に行ってきました^^
珍しいスポーツの神様。
丸いお守りは神社内にある石を拾って中に入れるみたいですが、
こういうのって女性は好きですよね~w
自分に勝ちたいときに良いお守りみたいなんで、興味あればググって下さい。